主催:岡山県・岡山県福祉人材センター(社会福祉法人岡山県社会福祉協議会)/岡山県福祉・介護人材確保対策推進協議会
後援:岡山県教育委員会・岡山市教育委員会
Okayama福祉・介護フェス2025
みんなの「フクシ・カイゴ」
~2025年問題を学ぼう!考えよう!体験イベント~
						日時:令和7年8月2日(土)
10:30~16:00
						会場:岡山コンベンションセンター
住所:岡山市北区駅元町14-1
(岡山駅から徒歩3分)
*総合案内(3階)までお越しください。
参加無料、当日参加OK
							チラシのダウンロードはこちら!
								ステージイベント
| 11:00~ | 
											学生による介護技術デモストレーション(岡山県介護福祉士会企画)  | 
									
|---|---|
| 12:00~ | 
											みんなのステージ(歌・ダンス・和楽器)
														出演:
														女性コーラスU-mammy's ~ユーマミーズ~(女声コーラスグループ、岡山県合唱連盟加盟) 
  
												 | 
									
| 15:00~ | 
											アナウンサー淵本恭子さんの児童書読み聞かせ会
													 | 
									
セミナー・ワークショップ
ソーシャルワーカーデー2025 in おかやま
										「この夏、○○を見つけよう!」~福祉のチカラでみんなが笑顔~
										- 対象:中高生・保護者・教育関係者
 
中高生、保護者、学校関係者等の皆様の身近にある福祉や介護問題を、岡山県内で働くソーシャルワーカーたちが、わかりやすくお伝えし、日々の生活の中で困ったとき、不安な時に「こうすればいいんだ」という何かを見つけられるセミナーです。
										参加者には記念品プレゼント!
詳細や事前申込は、こちらから
https://csw-okayama.org/2025/02/14/sw-day2025/
									体験・セミナー
「介護」のポイントセミナー
								~楽介(楽な介護)体験してみませんか?~
								- 車イス体験、ベッド等への移乗、移動体験
 - トロミ体験(嚥下が難しい方の食事をサポート)
 - 介護相談など
 
体験・相談コーナー
介護の体験・進学相談など
- 【誰でも楽しめる創作レクリエーション】
 
介護施設のレクリエーションの中で「手指を使う」ものがあります。
								今回は、折り紙やビーズの創作を楽しみましょう。それが身体にどんな良い効果があるか知ろう。
								※「手指は第2の脳」
- 障がい者スポーツ「ボッチャ体験」
 - クラフト体験など
 
福祉・介護 最新情報コーナー
福祉・介護のお仕事紹介
								展示コーナー
								イベント企画
「Smile Festa 2025」
福祉施設職員、福祉系学生、古着店、インフルエンサーらによる各種ブース出展と、福祉現場の実態を伝えるためのシンポジウム等を実施し、楽しみながら福祉業界の魅力を知っていただけるよう、フェスを盛り上げます。
- 古着マーケット&インフルエンサーPopUp企画(中高生対象)
 - シンポジウム「福祉・介護職の『イマ』を知る」~意外に知らない安定性と将来性~(中高生・保護者・教育関係者)
 
詳細やシンポジウムの事前申込は、老施協のホームページをご覧ください。
										https://www.okayama-roushikyo.jp/
									
								同日開催イベント
403~406:体験コーナー
402:休憩室
10:00~15:00 午前・午後2部制
										参加無料、完全予約制
・Aコース(10:00~12:00 受付9:30~)
										対象:原則小学1~3年生とその保護者 ※保護者も一緒に体験します。
										定員:20組(1組子ども2名・保護者1名の計3名まで)※最大60名
・Bコース(13:00~15:00 受付12:30~)
										対象:小学4~6年生、中学生も参加可 ※保護者は見学のみ
										定員:子ども40名
介護福祉士、看護師、管理栄養士、保育士のお仕事体験を行い、福祉を知るきっかけづくりを目的とした体験イベントです。体験終了後には、当日会場内で使えるお買物券をプレゼント!
									